2020年のそのひぐらし

f:id:h30akihosoku:20200727061307j:plain

 

森の出来事

 

森の生活経過記事へようこそ。今回、入手しましたニンテンドースイッチ。ホントは、別のソフトのときにスイッチライトを、不確定な新色の展開(ラベンダー・紫系)とにらみつつ入手しようと思っていたですが、このご時世ですから、本体自体入手できるのかという状況になり早目の確保へのリクエストに移りました。

であるなら、任天堂ソフトでも2001年という比較的若い時期に誕生しながら、多様なユーザーの支持を受け、スイッチ第二の発売日ともいえる3月20日に送り出された「あつまれどうぶつの森も一緒に購入しようと。

初代が発売された2001年当時、オリジナルゲーム作品はまぁまぁ出るものの、ゲームが定着し大規模になり食傷気味になりつつあるくらいかなぁ…どうかなぁ…という頃合い。9月にゲームキューブ発売を控えたロクヨン末期となる4月、任天堂からコミュニケーション系というふわっとしたジャンルのオリジナルのゲームが発売されました。

絵柄や雰囲気はいいものの、一人で遊ぶにはどうだろうという雰囲気も感じるなか、ファミコンソフトというお歳暮をつけ背中を押してもらい、それでなくとも一人プレイで十分満足するところまで成立させていた本作が世に出たことは、まっこと素晴らしいことだったと思います。ゲームをリセットすると、“そういうことするゲームとちがうんとちゃいますかー”、的にたしなめてくれるリセットさんの存在も嬉しかったです(人による?)。初代は結構きつめに詰め寄られ泣く子も出たらしく、表現はマイルドになっていったみたいです。

f:id:h30akihosoku:20200729021624j:plain 2000.11月号(9月発売)

 当時の経営企画室長がのちに「ゲーム人口の拡大」を掲げDSやWiiを展開していきましたが、脳トレブームが起こる数年前、そこに当てはまる新しい作品というのが100万本近くにまで一気に成長し、DSとの相乗効果でさらに羽ばたいていったんですよね。ほんの数年のことながら機を逃さず、名実ともに看板タイトルとなって今日に至るというすごい筋書きです。今日に至ること自体すごいのに、なんだかさらに盛り上がってるし。

3DSのときも非常な人気で品薄となり、表舞台によく立っていた社長が、不足の謝罪と原因をわかりやすく説明した動画を公開するなんてこともあって記憶に新しいところです(8年前)。まさか今回もこんな形で話題になるとは、いろんな意味でパワーをもつ作品です。

☆★

一方、個人的には(基本一人で遊ぶので)マンネリも感じていて、3DSの時ももういいかなぁと思いつつよっこいしょと本体と一緒に購入し、結果シリーズで一番遊んだ作品になりました(*_*)。びっくり。

ロクヨンのときは宮本さんの手紙入りコントローラーパック同梱版を予約して購入したのですが、キューブ版がその年の12月に出るということで比較的早めにキューブへの軍資金に変え、遊び方が中途半端になったんですよね。キューブ版の方も結果中途半端な触り方になって。しかも、ロクヨン版の買取価格は、キューブ版が出たあともも四千円前後で安定していたので、早まったなぁという思いでした。この流れは、ちょっと文章として残したかったので書けてよかった。

今回、スイッチ本体はヨドバシの抽選で応募し、50倍くらいのときに購入する権利が与えられたような気がします。まさか2020年にこの言葉の意味を噛みしめることになるとは。まぁ意味合いは異なりますが。ソフトはダウンロード版。3DSのときフルプライス系のダウンロードのなかで唯一満足したのはとび森だけだったので、値段次第ではありますが、ほかはパッケージ版でいいかなぁという感じです。覆ってたらごめんね。

まぁそんな、あまりにありふれた、遊んでいる側は癒され楽しんでいるものの、公開日記となってしまえば一千三百万煎じな入村までの…ではなく、えーっと今回はなんだ、無人島だから、入島し定住するまでの第一部を150枚くらいの写真から選抜するかたちで、他人事のように当事者のように振り返っていきたいと思います。

アニメ、ダンバインでは、主人公が異世界に飛ばされるのですが、その導入で平穏な場所から展開したため、それに対し監督が「あそこで戦火の只中に投げ入れておけば、もっと物語も弾んだことだろう」と反省の弁を述べているのをwiki先生で見たことがあり印象に残っています。

この入島日記もうだうだ書くのではなく、いろいろ展開するなか掘り下げればいいような気もしますが、比べるのもおこがましいですかね。ということで、入島日記です。

 

 

2020年のそのひぐらし

 

f:id:h30akihosoku:20200727040439j:plain

とたけけのセリフが懐かしい。と言いつつ昨年e+を遊んでいるので感覚はマヒ状態。

f:id:h30akihosoku:20200727043725j:plain

19年目のその日暮らしの始まりです。

f:id:h30akihosoku:20200727044016j:plain

 ぐーすかぴー。蛍の舞う頃に。

f:id:h30akihosoku:20200727044104j:plain

最初の二人の島民は、姉御のアネッサと …

f:id:h30akihosoku:20200727044146j:plain

夢にエール、ガブリエル。島民10人できるかな。

f:id:h30akihosoku:20200727044237j:plain

マザーでありポケモンであり。母上さま~お元気ですか♪(一休さんED。一応)

f:id:h30akihosoku:20200727044427j:plain

見慣れた海辺に水兵さん。見慣れぬ貝殻も!

f:id:h30akihosoku:20200727044643j:plain

 まいどっ。「コモレビじま」です。

f:id:h30akihosoku:20200727045130j:plain

多摩川もびっくりの生態系。

f:id:h30akihosoku:20200727045034j:plain

博物館へ献上すべく。今作では積み重ねられるっ。亀ちゃんはケージなしっ。

f:id:h30akihosoku:20200727045451j:plain

家ができてるぅぅぅ。

f:id:h30akihosoku:20200727045722j:plain

高速建築。リセットさんは関わっているのだろうか。

f:id:h30akihosoku:20200727050056j:plain

この緑の昆虫に親近感。

f:id:h30akihosoku:20200727051955j:plain

これぞ、どうぶつの森Tシャツ。ニンテンドウ640ベル也。

f:id:h30akihosoku:20200727050744j:plain

島へ遠征。うちの球団に入りませんか。

f:id:h30akihosoku:20200727050950j:plain

ロビン、入島。みかん色の犬猫イヌ。

f:id:h30akihosoku:20200727052058j:plain

前世では立体視ポイント。内地の崖復活。

あと、基本固定のカメラアングルにも「ホッ」とするわけです。

f:id:h30akihosoku:20200727052128j:plain

たぬきのお店はよいお店。

f:id:h30akihosoku:20200727052309j:plain

行商してたのですね。

f:id:h30akihosoku:20200727052336j:plain

お…おしえて、ろじゃーくれめんす。

f:id:h30akihosoku:20200727052451j:plain

マール入島。ラムネとどっちが人気なのだろう…なんて下世話な。

あ、名前はユムシです。

f:id:h30akihosoku:20200727052535j:plain

キャミソールで気軽に女装できるのも森ならでは

f:id:h30akihosoku:20200727052555j:plain

…素直に着たんだからそんな顔で見ないでくれぇぇぇ。

f:id:h30akihosoku:20200727054857j:plain

前作初登場にして天下をとったしーずーいぬのしずえさん。

f:id:h30akihosoku:20200727055036j:plain

アネッサが早速誕生日。おめっとさんっ。

f:id:h30akihosoku:20200727055103j:plain

100連続釣り上げ成功っ。リズム天国に通じるノーミス課題。

f:id:h30akihosoku:20200727055125j:plain

ぼくたちは雨の日に自然と海辺へ向かうようになっていた(官能)。

f:id:h30akihosoku:20200727055158j:plain

コモレビキャンプ場。おいでませ山口。

f:id:h30akihosoku:20200727055206j:plain

コモレビジョッキーでチェケラ。

f:id:h30akihosoku:20200727055452j:plain

発車おーらーい。

f:id:h30akihosoku:20200727055227j:plain

ほーらーあきーらめーないでー♪マール王国物語「本当の勇気」)

f:id:h30akihosoku:20200727055251j:plain

勇気を出して~♪ Fly to the star ~♪ 明日が見えるよ~♪マール王国物語「本当の勇気」)

f:id:h30akihosoku:20200727061010j:plain

さぁあ手を取り合って~♪ 一歩踏み出そう~♪マール王国物語「本当の勇気」)

 

 ☆★

youtu.be本当の勇気(コルネット/藤野かほる、クルル/川村万梨阿

いい歌です。

 

f:id:h30akihosoku:20200727055319j:plain

はろー。ユムシです。ツチノコはいるよ。

f:id:h30akihosoku:20200727055341j:plain

森のぬし釣り。

f:id:h30akihosoku:20200727055712j:plain

バッグもいろいろあるのね。

f:id:h30akihosoku:20200727055810j:plain

ショルダーバッグかっこよす。ルリルリカミキリかっこよす。

f:id:h30akihosoku:20200727055834j:plain

えぇぇぇっ、サルモンテぇぇぇ。前世で一番の悪友。まさか、運命と書いて共同体。

f:id:h30akihosoku:20200727055927j:plain

海辺住みのフランソワ。大地と一体となるでふ。ルララ。

f:id:h30akihosoku:20200727055939j:plain

島がマジデコられていきます。特産はさくらんぼ。

f:id:h30akihosoku:20200727060100j:plain

えるどらどれりるれる つないだ ゆめとゆめのあいだを。

f:id:h30akihosoku:20200727060146j:plain

・・・。

f:id:h30akihosoku:20200727060206j:plain

よろしくっ(涙だばー。

f:id:h30akihosoku:20200727060223j:plain

こんにちは。バッタ目キリギリス科のツユムシです。

f:id:h30akihosoku:20200727060408j:plain

こんばんは。ギラファノコギリクワガタです。

f:id:h30akihosoku:20200727060351j:plain

ありがとバナーナ。

f:id:h30akihosoku:20200727060253j:plain

今作は島内にガンガン飾っていこうってゲームなのですねっ。

f:id:h30akihosoku:20200727060452j:plain

坂や橋を設置して往来が便利に。

f:id:h30akihosoku:20200727060515j:plain

Dreams come true~♪ 人のためじゃない~♪

自分自身の夢のために~♪マール王国物語「本当の勇気」)

f:id:h30akihosoku:20200727060547j:plain

こっちはCERO「A」貰ってやってんだっ。

f:id:h30akihosoku:20200727060601j:plain

前世のお部屋はキャンプ野郎。今回は紅茶紅葉キノコ野郎にイメチェン。

秋風ゲームブログにお越しいただきありがとうございます。

秋が一番ほっとする季節です。あと二、三か月後くらい?今年は実感なさすぎる。

 

すもぐり解禁 ヴぇr1.3.0

 

f:id:h30akihosoku:20200727060626j:plain

初のアプデ。とはいえ、あまりに自然。

f:id:h30akihosoku:20200727193500p:plain

そういえば地図撮り忘れたので簡単に。下は見切れ。水源三つがどう出るか。

f:id:h30akihosoku:20200727060657j:plain

うぇぇぇい。岩場から跳躍ナンバーワン。もといジャンプ一番。

f:id:h30akihosoku:20200727060723j:plain

ホヤホヤホヤ!食べたことないなぁ。

f:id:h30akihosoku:20190407170910j:plain

ヌルヌルは自分の弱さ!(〇本の住人 1巻)

f:id:h30akihosoku:20200727060733j:plain

顔面狙ってくるらしいツワのモノ、タコさんげっちゅう。

f:id:h30akihosoku:20200727060808j:plain

こんなアングルも。先輩ちっすうっす。

f:id:h30akihosoku:20200727060830j:plain

ホタテに目がない格言おじさん。サンドイッチはね(略。

f:id:h30akihosoku:20200727061025j:plain

海上で崖上ズームアップ。バッタ目バッタ化の本家血筋。血には抗えない。

f:id:h30akihosoku:20200727061043j:plain

満月を眺めながら一人とぐろを巻いてます。反時計回りな陰の帽子。略して(略。

f:id:h30akihosoku:20200727061115j:plain

日曜午前はカブ屋さん。はぁはぁおぜうさん早くカブをおくれぇ。

f:id:h30akihosoku:20200727061152j:plain

タツオ!初めて遊んだロクヨン時代の住人だった数少ないおもひで。

・・・初登場は3DS版から。一体、なにが過っていたのだろう。

f:id:h30akihosoku:20200727061208j:plain

ここで書いていることはだいたい事実と異なっておりますのでご注意ください。

f:id:h30akihosoku:20200731021242g:plainホウサク

同じ緑のワニのホクサクだった可能性がなにきしも。

f:id:h30akihosoku:20200727061300j:plain

記憶をなくして放浪してそうな雰囲気。全員集合。

f:id:h30akihosoku:20200727061307j:plain

バッ。

f:id:h30akihosoku:20200727061316j:plain

第一部完。 

 

令和二年の文月の日常

 

f:id:h30akihosoku:20200727062217j:plain

とたけけさーん、記憶無くしたふりしても無駄なんだなもー。

19thアニバーサリー(2001/04 - 2020/03)。

とたけけたぬきちが同じ画面に居るのは結構珍しい?

(そういえば「ぶつもり64」だと完全一致のワードに引っかからないので、こざかしく「Forest」で登録してみました。)

 

f:id:h30akihosoku:20200727061340j:plain

あの事件から数年後…ということもなく。

自作キューブの服でさくらんぼイェーイ。足元が見えるサンダル系がお気に入り。

f:id:h30akihosoku:20200727061422j:plain

噂の地上げ屋が可能になるとか。

f:id:h30akihosoku:20200727061430j:plain

美しい光沢。統一感のある美しいお部屋ぢゃのぉ。

f:id:h30akihosoku:20200727061451j:plain

直置きわかめとフナ虫。

f:id:h30akihosoku:20200727061507j:plain

木の葉とフナ虫。

h30akihosoku.hatenablog.com

h30akihosoku.hatenablog.com

 主人公が「フナ虫」呼ばわりされるアニメの「ぐるぐる目」を少し。

f:id:h30akihosoku:20200727061613j:plain

役場前広場でアラレちゃんごっこ

f:id:h30akihosoku:20200727061641j:plain

キーン。

f:id:h30akihosoku:20200727061651j:plain

むむむー。

f:id:h30akihosoku:20200727061727j:plain

あはははー。

f:id:h30akihosoku:20200727061743j:plain

いちたすにたすサンバルカン。みっつの心、ひとつの魚影。

f:id:h30akihosoku:20200727061811j:plain

バタバタさせて寄るとエンドレス。オオシャコガイ先輩に忍耐強く付き合ってもらいました。

f:id:h30akihosoku:20200727061901j:plain

土曜日ではなく日曜日の夕方にとたけけライブ。追われる身、ではない文化いぬ。

f:id:h30akihosoku:20200727061941j:plain

メルヘンのコーディネート…。キャミソールは苦い思い出ね。

f:id:h30akihosoku:20200727062010j:plain

ヘンかは分らんがッ。河童ッ星ッ花ッ。ゆえメルヘンッ。

f:id:h30akihosoku:20200727062151j:plain

 原点に返ってツノ2本がお気に入り。今日も楽しかったなぁ。

f:id:h30akihosoku:20200731020201g:plainf:id:h30akihosoku:20200731020126g:plainf:id:h30akihosoku:20200731020235g:plainf:id:h30akihosoku:20200731020249g:plainf:id:h30akihosoku:20200731020300g:plainf:id:h30akihosoku:20200731020320g:plainf:id:h30akihosoku:20200731020334g:plainf:id:h30akihosoku:20200731020351g:plainf:id:h30akihosoku:20200731020735g:plainf:id:h30akihosoku:20200731021155g:plain

 

ほそくの森

 

f:id:h30akihosoku:20200729003452p:plain f:id:h30akihosoku:20200728235017p:plain

紫派になっちゃったのは、GBカラーゲームキューブのメインカラーで。近年だとラベンダーがランドセルなどにもあり人気のある色、なんですかね。

ですから、スイッチライトのデザインなんかを見てると勝手に、展開が無くもなくはなくなくもない、と見立ていたのです…。

f:id:h30akihosoku:20200729004412p:plain

まぁ3DSの時は、北米のみで日本はきませんでしたけどねっ( ;∀;)。

アーカイブ_2012/12)ニンテンドー3DS|カラーバリエーション|Nintendo

そんな紫を待っていたら、メインカラーだったアクアブルーがとび森の前に生産を終えてしまい残念でした。あの緑青的な色合いが高くつくのか、オーソドックスな品揃えにしようということなのか分かりませんが、その後、普通のブルーが品ぞろえに追加されたのでした。

まぁでも、廉価的なデザインになるまでの初期タイプの本体は、2万5000円なりの美しいデザインで、手に取っても端から見ていても非常に綺麗です。高いですけどね。それだけに、すぐ一万円値下げに踏み切ったということは当時並大抵の決断ではなかっただろうなと思います。

それは3DS自体の生死のことだったので直接比較できませんが、Switchを端から見ていて気になっていたのはスティックの耐久性です。アマゾンでも複数の修理キットが上位にあったり、スティックがへたれたという報告が普通に聞こえてくるという、今まであまり見られなかった状況です。ここにおいて身動きが取れない状況なのか、ちょっと…というか、かなり任天堂らしくないなぁという思いで端から見ていました。それだけになにか策が打たれてほしいとも思うわけですが、特に目に見えた変化はない雰囲気です。スティックの耐久性の低さはウソかホントか、霞のようなものなのか。当事者にならないとなんともいえないですかねぇ…。

hori.jp

最近、ホリからパソコンでも使える通常のゲームパッド、ホリパッドミニが発売され、デザイン・価格(2,480円+税)ともかなり個人的に魅力を感じます。通常これはドック装着時に使用するものですが、スイッチ本体の方でも変換プラグを中継することで操作が、一応、可能になるらしく、そこも含め気になっています。だいぶぐらつくというレビューを見ますが。

スイッチの据え置き機と携帯機の融合は、3DSWiiUの違和感を払しょくする理にかなった見事なものですが、コントローラーも高価な重厚路線でいくとなると、この二千円台の、いわゆる任天堂的にいえばクラシックコントローラーを生かしたゲーム機のようなものって出ませんかね(スーファミのクラシックミニではWiiの端子の活用がありましたが)。まぁそれならパソコンで選んで遊べばいいのか。即解決してしまった。いやまぁ、白黒で4800円で単三電池一本で長時間遊べるワンダースワンの方向性がすごい好きだったので、それをイメージしながらだったのですが。携帯や据え置きとか関係なく。でもそれなら通信手段がてら手にするスマホもあるしな。んー、どうしようもないか。

www.nicovideo.jp

英語版の『本当の勇気』もいい感じです。

h30akihosoku.hatenablog.com

 この記事を書いていたとき久々聴いていて、ぐるぐる回ってしまった『本当の勇気』。2のリトプリから入りましたが、キャラとしては1のコルネットが好きだった、ということに気づけた記事でした。あ、ただ島メロは、もう少し動きが欲しくて同じく1のマザーグリーン冒頭に変更。もし次回があればそこで。

社長が訊く Wii プロジェクト - おわりに

従来の延長線上にない全く新しいものを作り出すことにより「ゲーム人口を拡大する」という今回の長期間にわたる取り組みは、私たちにとっても経験したことのない大きなチャレンジでした。だからこそ、このWiiがどのように作られたかを、多くのみなさんにお伝えし、そして形として残したいと考えたわけです。

任天堂・岩田社長が語る"本当の"ソーシャルゲーム :日本経済新聞

「でね、もっと面白いのが、3DSのハード購入者の属性。全体の男女比は男性69%、女性31%という偏りなんですが、どうぶつの森と本体を同時に買った人に限定すると、男性44%、女性56%になる。これね、ちょっと唖然(あぜん)とするほどの数字なんです」

「ただ、我々は、お客さまが(任天堂や同社のゲームに)どれだけ敬意を持ち続けていただけるかで、長期的な関係が築けるかどうかが決まると思っているんですね。私は、そっち(射幸心をあおる手法)にいかなくても、ゲームビジネスの健全性を維持してみせると思ってやっています。それを世に示した1つの例が、どうぶつの森ですね」

どうぶつの森を楽しんでいただく人がもっと増えて、もっと社会で話題になって、これが本物のソーシャルゲームだといっていただけたら、世間の見方が変わるチャンスかもしれませんね。ただね、これが本物かどうかを決めていただくのはお客さんなんで、私がこれが本物ですというわけにはいきませんから。これが質が高いソーシャルゲームだよねとか、これが本物だよねといっていただける方が増えるといいなぁという以上には言えないですけどね」

 ◆

2001年間ゲームソフト売上ランキングTop100【PRiVATE LiFE】年間ランキング

53位 21.3 どうぶつの森任天堂 N64 2001/04/14
54位 21.2 爆転シュート ベイブレードブロッコリー GB 2001/07/27
55位 20.7 バトルネットワーク ロックマン エグゼ ⇒ カプコン GBA 2001/03/21
56位 20.2 どうぶつの森+任天堂 GC 2001/12/14

 ◆

第5回 絵はそのままにしろ

岩田  そうなんです。
それでいて、本当に運命って不思議だな
って思うのが、このゲームはその後
ニンテンドウ64用ソフトとして登場し、
そこそこ話題になって売れたんです。
「じゃあ増産しよう」となったけど
時計を制御する特殊なチップが使われているせいで
「納期4ヶ月」と言われてしまったんですね。
糸井  それはかかり過ぎですね。
岩田  えぇ。しかも、
そうこうしているうちにゲームキューブ(※1)の
発売が迫ってきてしまったんです。
そのとき、宮本さん(※2)が「じゃあ、もう、
ゲームキューブで作ろう」って言うんですよ。
で、ゲームキューブ版が開発されることになって
宮本さんが最初に指示をしたのが
「絵はそのままにしろ」
糸井   へぇー。
岩田  ニンテンドウ64からゲームキューブになれば
グラフィックの性能はグンと上がって
ほかのゲームはどれもキレイなんですよ。
ところが『どうぶつの森』だけは
ゲームキューブらしい
美麗なグラフィックではなかったんですね。
でも、美麗なグラフィックの『どうぶつの森』を
出していたら、絶対に
ニンテンドーDS版は作れていないんです。
糸井  それは贅沢にした絵を
DS版に置き換えるのが困難、ということですね? 

 

第9回 『どうぶつの森』と『MOTHER3』

岩田   その思いを実現したどうぶつの森』で
新たに「にこにこり村」という
作品作りをすることができたわけです。
糸井   もう、本望ですね(笑)。

「機を逃さず」の有名な。あと、マザーと森が似ているというお話。あと、ロクヨンは『ニンテンドろくじゅうよん』。『3Dスティック』は、「さんでぃスティック」。キューブは『ニンテンドゲームキューブ』。

◆ 

社長が訊く ゲームセミナー2008〜『どうぶつの森』ができるまで〜

 

「リレー方式でダンジョンを冒険」

江口
そうですね。『どうぶつの森』は
その64DDの大容量のセーブデータを使って
いままでにないゲームがつくれないか、と
そんな話から企画がスタートしました。
そのときにわたしがテーマとして考えたのが
「ほかの人といっしょに遊ぶ」ということでした。
広大なフィールドのなかに
RPGのような世界があって、
そこに複数の人が入ってきて、
人が遊んだ結果が
他のプレイヤーに影響が出るような
そんなものをつくれないだろうかと思ったのが
この企画のそもそものはじまりです。

 

「罪滅ぼしの手紙」

岩田
わたしは『どうぶつの森』が出た頃に
理想論のような話を聞いて、
「それはないなあ」と思ったことがあるんです。
(中略)
わたしは「そんな都合のいいことが起こるわけない」
そんなふうに思っていたんです。
ところが・・・けっこう起こったんですよ、
そういったことが。
どうしてそういう仕掛けをつくることができたんですか?

野上
手紙より先に、掲示板をつくったんですけど、
そこにお父さんがメッセージを残して、
子どもがそれを見るという仕組みにしたかったんですね。
それをつくったのは、たぶん自分たちが
そういうことをしたかったからだと思います。

江口
したかったんだよね、うん。

宮本
罪滅ぼしでしょ?

受講生
 (笑)

f:id:h30akihosoku:20200731004013p:plain

2001年頃?の公式の人気投票
ロクヨン版 キャラクター人気投票結果発表/上位20位
キューブ版 キャラクター人気投票結果発表/上位20位

マールは最初から人気上位キャラですね。200以上のいろんな動物住人がいるとはいえ性格は男女数パターンで構成され被ることも多く、それでも受け取る側でそれぞれ変わってくるところが面白いです。

ゲームとしてある程度、底の見えにくい物量を用意することも大事で大変な部分だった的なことを見たような気はしますが、ゲームとしてどう作るのか難しそうななか、みんなで遊ぶことを目的としながら一人遊びも楽しいという、よくぞここまで形にしたなぁと感服です。上の岩田社長ですら懐疑的だったですもんねぇ。

人気投票では、上位にネコ系が多く思ったより傾向が出てくるんだなぁと。今はリスのジュンくん人気をよく耳にします。固定キャラもごちゃ混ぜなところも楽しいです。ヨッシー・戸高・とたけけは顔であり最上位は当然として、リセットさんも最上位にくるというのがこのゲームのいいところです。それを言う人がいないとっ、というキュッと引き締めてくれる味のあるいいキャラクターです。スイッチ版で自分はまだ姿かたちも見ていませんが、どういう形で出てくるのでしょうか。

その意味で、前作の今から約8年前に天下をかっさらったしずえさんは、プレイヤーに寄り添う固定キャラとして居ない立ち位置だったんですよねぇ。意外にも。ちなみに、マールのところで比較してしまったラムネは、北米版の移植である「e+」(2003年)で初登場し、DSで外れ3DS版で復帰したという感じでした。

f:id:h30akihosoku:20200731000105j:plain

ゲームの話をしよう〈第3集〉 (ファミ通Books)

ゲームの話をしよう〈第3集〉 (ファミ通Books)

  • 作者:永田 泰大
  • 発売日: 2005/08/11
  • メディア: 単行本
  

永田  それにしてもアイテムの数が多いですよね。単純に数が多いだけじゃなくて、すごく多いと感じてしまうというか、底が見えないっていう感じがすごくするんですよ。

江口  そのへんは気を配りました。たとえば家具にしても、全部で何種類あるのかっていうが見えちゃうと、プレイヤーの意欲が薄れちゃうかなって気がするんですよ。そういう言う意味では、ゲームの中で総数がいくつなのか極力わからないようになっている。

「底が見えない」云々は、まんま永田さんのところでのお話でした。“そのひぐらし”もタイトル候補の一つ。ほかの方がツイートでそれに永田さんも反応しておられました。

あと、このどうぶつの森が載っている「第3集」は連載終了から4年くらい経過した2005年08月の発売。連載としては、森の次のドラクエ堀井雄二さんで一応最後だったんですよね。堀井さんの回は思ったより読者評価が伸びなかった的なことをどこかで見ましたが、堀井さんのゲーム作りではなく足早なドラクエの思い出話に寄ったのがちょっと肩透かしだった記憶があります。で、個人的に当時の雑誌の切り取りがあったので第1集以外の購入を見送っていた…というか気にしていませんでしたが、何年か前に単行本を入手。

そうすると改めて、雑誌の前書きと欄外とは違う、加筆の前書きと後書きもあって(もちろん引用しているものも多い)、このどうぶつの森では、2005年の年末に出るDSの新作(おいでよどうぶつの森)が楽しみ、というところに言及しています。

ロクヨン初代で20万本以上、キューブの+で100万本間近で既に大きい作品となっていましたが、DSのおいでよは、国内で約523万本、世界で約1175万本と爆発。ロクヨンやキューブで気になっていた人や、脳トレでの普及に伴って、携帯機でみんなでまさしくおいでよになった形です。

ゲームの話をしようの初代森が最後の方の記事で2001年ですから、その当時の部分にDSの話題が挟まると少し意外で新鮮な、今となれば初代から近い時期の思いが記されているというのは嬉しい部分です。 

「静かなブームがやがて大ブームへ。初夏の編集部のモニターを独占したのは『どうぶつの森』でした。てなわけで京都へまっしぐら。任天堂手塚卓志さんと江口勝也さんにお話をうかがいます。まずは制作現場の雰囲気などをどうぞ。連載171回目。」(連載当時)

「思えば『どうぶつの森』というゲームがもたらしたものは大きかったように思うのです。社会現象を起こすほどヒットしたわけじゃない。ものすごい革新があったわけじゃない。けれども、確実に違う空気をゲームにもたらしたような気がするのです。まずは制作現場の雰囲気をどうぞ。」(171前書き)

--

「多くの人というだけでなく、多くの種類の人にやってみてもらいたいと思うとき、制作の早い段階から多くの種類の人の意見を取り込んでいくのは必然的なことかもしれません。結果的にこのゲームは本当にプレイヤーの性別年齢問わないものに仕上がっているように思います。来週も続きます。」(連載当時)

「じつをいうと、この原稿を書いている2005年のいまも僕は、年末に出るという『どうぶつの森』の最新作を楽しみにしているのです。あの、“いつやめてもいいゲームをずっとやっていたい感じ”というのは、本当に独特です。雑談をテーマにしたこの本の中で言うのもなんですけれど、このゲームの本質はやっぱり、“作り手の雑談を遊び手が継承する”という部分にあるのだと思います。そして、このゲームのおもしろさを人に伝えづらいことは、盛り上がった雑談を人に伝えづらいことにとてもよく似ています。」(171よもやま話をしよう)1 

www.style.fm 第1回 佐藤監督のコンテに愕然!?

www.youtube.com

カレイドスター』で池田東陽さんがOVAのレイラハミルトン物語に合わせ制作秘話を振り返っていますが、テレビ放送から約2~3年たった頃。それでも懐かしい感じはあったと思うのですが、15年くらいたった今見ると猛烈にフレッシュなもので、残っていてよかったなぁと実感したりしました。現在、あな管で1クールずつ無料公開になっているので、熱く爽やかな平成のファミリースポ根アニメ、おすすめです。

h30akihosoku.hatenablog.com

 

 タイトル的には当時、『はじまりの森』や『動物番長』もありましたからねぇ、そういえば(;'∀')。初めて見たときはどうだったかなぁ。まぁ特に問題なく馴染んでた気がします。

でも、ホントこの森は個人的にも大きいタイトルで、パワプロ4を追ってロクヨンを選んだ身として、3Dマリオ、ゼルダカービィスマブラマリオカート、ドンキーなど基本遊ばない、ポケモンカードヒーロー的なゲームが好きなタイプでしたので、任天堂への信頼は厚いものの「どうぶつの森」までは、いわゆる本編として付き合いの深い“シリーズ”はありませんでした。ポケモン以外。…じゃああるじゃん。んーだから、内製作品で、っていう言い方がいいんですかね。

今はだいぶ反応も鈍くなりましたが、本作もいずれ購入予定で遊べばやっぱり面白ことはすごいなと。途中、本作のカメラのことに触れましたが、基本、通常・高め・低めで回転しないあたりもホッとするところです。

十周年のドラクエナインの開発秘話180分 - ゲームと雑談の動画を振り返る

個人的に“側”としてですが、ドラクエへ求めたいことも結構入ってるんですよね。3DSの11や7リメイクにカメラ操作いらないだろ、と好みとして思ったりとか…(そうじゃないと思う方はごめんなさい)。7リメイクはデザインも鳥山明でなく制作のアルテピアッツァ色が強かったり、シンボルエンカウントのバランスが追われる感覚も含め悪かったり。その意味で、9の感触の良さや鳥山明デザインの再現性がよかったんだなぁと元々感じていましたが、相対的にも感じるようになりました。

ナインに関しては、去年2019年に堀井・三宅・市川・藤澤・日野さんら主要メンバーが集まり座談会が行われ、話の流れで本家レベルファイブが裏方での開発を解禁?する雰囲気になっていました。リメイクがどうなるかも含め期待しながら展開を待ちたいと思います。

 

f:id:h30akihosoku:20200731015932j:plain

風のように永田」名義は112まで。

 

www.famitsu.com

www.1101.com アカシアのロールキャベツ 2019/08/05 20:25

スマブラの記事が原因で岩田さん・桜井さんに呼び出しをくらい(第1集)ゲームの話をした、その元記事も閲覧できる17年越しの念願かなった2019年ベスト記事。「今週の1本」でした。

 

↓ 同じことを夢遊夢想してます…。そういえば岩田さんが漬物が苦手っていうところで、あれなんか聞いたことあるようなと思いつつ、今回のタツオ的勘違いかもと軌道修正。その後、本人ではなく誰か関係者がそこに言及していた記事を最近見つけ、そしてその記事かなんだったか失念。なんだったかなぁ。

h30akihosoku.hatenablog.com

h30akihosoku.hatenablog.com

h30akihosoku.hatenablog.com

 

crossingの意味 - goo辞書 英和和英

「あつまれ どうぶつの森」の英語名は?発売延期は英語で?

さて、今作のサブタイトル「あつまれ!」を英語で言うと…

きっとカジュアルに友人と会うようなイメージかと思いますので、「Let’s get together!」が良いかと思います。

そういえば、海外名の「アニマルクロッシング」って和名、直訳でどうなるのかなと。“横断・交差・交差点”あたりになるので、どうぶつ交差点ですね。なんだかドキュメンタリー番組的なにおいも出てきます。

あと、あつ森の英語副題は『New Horizons』だったんですね。全然気にしてなかった。「あつまれ」ともまた違った雰囲気ですね。

 youtu.be

4:01ころ

糸井 どうぶつの森は似てるよ。ホントに。
BOSE そうですよねぇ。そうなんだよなぁ。
糸井 どうぶつの森には、ちゃんと~(聞き取れず)。自分のやってることが変だってことが相対的に分かって。あるしね。
BOSE ずっと言えますよね。そうなんですよねぇ。そのくせ、底なしにずっ~と、あの、やってられる要因…要素があって、でもずっとツッコまれてるみたいな。
戸田 (笑)。
糸井 あぁ。やっぱり、すごい…すごいチームだと思いますよ。
BOSE すごいっすよねあれね。似てますね、ホントにマザーの感じで。
糸井 でもまぁ、あの会社の中であれを作るチームが、ゼルダやらマリオやらの他にあるっていうのが、俺は恐ろしいと思うねぇ。
永田 そうですね。
BOSE 恐ろしいですよねぇ。
糸井 そんな会社の社長なってみたいもんだね。

一同 (笑)。

永田 そういう人のおかげでこれが世に出ているという。いろんな意味で。
BOSE まさにねぇ。
糸井 頭痛いだろうねぇ。
永田 アハハハハハッ。
糸井 身投げしちゃうよ俺なんか。
BOSE いやいや、ホント笑えないですけどね。
糸井 貯金はあるよ確かにね。
BOSE あはっはっ。
糸井 いや、全部いいチームっていうのって、どれかが次失敗するに決まってるからね。
BOSE うーん。
糸井 そんなレベルの話だけじゃないからね。原価いくらとかね。
BOSE いやー、ものすごい話ですよね。
糸井 アメリカ人怒ってますとかね。
BOSE ねぇ、そうっすよね。
糸井 やだやだ。

戸田 ふふっ。
糸井・永田 うふふふ。

 ◇

4:02:50ころ

どせいさんの大きさに対して)

糸井 そういうのをだから、こう、ボワンボワンに分かんなくさせてあるのに「素敵」って思われるのがアートじゃん。
BOSE そうですよねぇ。
戸田 あぁ。
糸井 その定義しちゃったら──
BOSE そうなんですよ。アートではない。
糸井 ──図鑑なんだよ。
BOSE そうそうそう。あの、説明全部するぅ…。
糸井 (ツイートが流れる画面に)そういうことを分かりなさい。
永田 っふふふふふっ。
BOSE そうっすよねぇ…。おっきくてもちっちゃくてもいいんですよね。
糸井 そうなんだよ。だから、その、こんなにスペックが分かってんのに
、なんで俺が作ると動かないんだろうみたいなことがアートなんで。
永田 うん。
糸井 スペック全部出してくれたら僕全部同じもん作ますよみたいな発想すんのは、ちょっとデジタルが過ぎますよね。
永田 うん。
BOSE そうですよね。
糸井 だから、なんだろ。ピカソの模写があったらピカソか…。
BOSE・永田 うん。
糸井 どこが違うんだっていうのは、分かんないからぁ…いいわけで。
BOSE だ、マザーみたいなものを作るとしたらゲームじゃないのかもしんないとは思います。
糸井 んいや、俺もそう思います。
永田 あぁなるほどね。
BOSE いやホントに。んー。似てるなっていうお笑いがあるのかもしれないし。まぁそういうような。小説で似てるとかはあるかなぁとか。そんな風に。
糸井・永田 んぅぅ。
糸井 だぁら、俺はほぼ日やってんだからマザーやってんだよ。ホントに。
BOSE そうですよねぇ。
糸井 それでいいと思ってんだけど。でも、フォーって名前のものが欲しいんだったら、ほぼ日にマザーフォーって名前を付けりゃいいんだよ。
BOSE・戸田 (笑)
永田 ウハハハハハガハハハハハハヒィヒィ。
BOSE ホントですよねぇ。でもホントそうなんですよねぇ。
糸井 あの中にほおり込んでるものはマザー以上だからねぇ。

 ◇

4:05:50ころ

戸田 糸井さん、いろんなことやっていて、マザーが終わらせてるじゃないですか、ワンでエンディング、ツーもエンディング。スリーはやったけどワン・ツーとは違う。ワン・ツーってよく糸井さん、全部さらけ出した。それを終わらせてるところで、本来ならマザーはない。ストーンズではない(70歳で現役)。
糸井 だからスリーは、ホントは、スリーを作るというよりは、違うゲームを作りたかったっていう。その構造を、あのー、マザースタイルに──
戸田 そうですね。
糸井 ──したわけだから、ホントはだから俺、ハードボイルドの小説みたいなことやりたかったんだよね。
BOSE うんうんうんうん。
糸井 で、それは、スリーの形でまぁやったけどぉ、なぁんか、なんていうのマザーのM(アルファベット?)のところに地球置いちゃってるからねぇ。なんかそこで、こう縛りがあるよねぇ。
BOSE はいはいはいはい。
糸井 ただのハードボイルド…地球置くわけにはいかないからねぇ。
BOSE いかないですねぇ。
糸井 まるー…このなんていうか、スポットライトみたいにすれば…よかったのかもねぇ。
BOSE 地球と思ったら違ったみたいなこと…ぐらいでもホントに(手を回転させながら裏表で)。
糸井 恥ずかしい丘だったりすればいいのかね。
BOSE なっはっはっはっはっ。
糸井・戸田 (笑)。
永田 “ちきゅう”違い。
BOSE それはでも見たいっすねぇ。それだったら見たい…。
永田 まぁ深夜。大丈夫。
糸井 永田さんチェックが。
戸田 永田さんチェック。
糸井 そうそうそう。

4:07くらい

BOSE で、フォー作ってくれみたいのは、あのー、ファンはずっと言うじゃないですか。
糸井 んー。
BOSE ずっとあのー、ミスユーをやってくれって言い続けるじゃないですか。
糸井 んーんー(コクリ)。
BOSE ミスユーはあんときに、終わってるんだから─。
永田 スリーもたぶん、あの、ファンが作り…ファンに押されてできたものですよね。
糸井 そうですね。
永田 糸井さん個人というよりは。
糸井 あれはだから、そのおー、コントの連続…でぇ、あと串だけちゃんと通せばお団子になるよってやつで。ツー作ってるときとか、そういう感じじゃなくて作れたからぁ。なんだろ、やっぱり子供が大きくなっちゃったせいだと思うよ。
BOSE へぇぇ。
糸井 子供が大きくなっちゃうと自分がもう、そのー、代替わりしちゃってるわけだから、動物だったら死んでるわけですよ。
BOSE うぅぅぅん。
永田 あともう一つその、アールピージーっていうものが物凄く通の時期の生きのいい娯楽だった時期と──
糸井 あぁ、そうだねぇ。
永田 ──スリーの時の、ちょっともう違ってしまった娯楽という、あの距離感は、ゲームそのものの規模っていうか。
糸井 そうだねぇぇ。
永田 種類によってちょっと違ってる気がしちゃいますよね。
糸井 そのー、メディアとしてのね、意味が変わてきてますよね。
BOSE うぅん。
永田 だから今、マザーフォーだったら、どうぶつの森の方が近いっていうのも、やっぱり、リアリティのある娯楽というとあっちの方が近いっていう。
BOSE そうだよねぇ。
糸井 そうだねぇ。
BOSE いやだから、さっき冗談で言ってたのはホントで、あの中に電車乗ってったら、オネットあったら、すげー一番かっこいいような気は。
糸井 あっはははっ。
戸田 あっはっはっはっ。
BOSE あっはっはっ。
糸井 結局だから、マザーツーを与えだしたら、またやる人がいたんで、それが俺のストーンズじゃないのぉ。
BOSE そうそうそうっすね、それもそうですね。
戸田 そうですね。
糸井 その、何年たってるか知らないけどぉ。んー、ほかのゲームよりも今やって面白いっていうところは、もしかしたら俺が言っちゃいけないのかもしれないけど。言えるんじゃない。
BOSE でも全然そうですねぇ。新しいものとして。
糸井 投げやりなセリフとかあるわけじゃないし…投げやりっていうか、なんていうの。こう、ぺったんぺったんハンコ押したようなセリフはないからねぇ。

4:09ころ
BOSE うんうん。だ、ゲームは、言ったら音楽よりもすごい短いものじゃないですか。歴史が。
永田 うん。
BOSE 音楽ってやっぱり、もう30年代、40年代だからもう繰り返し楽しまれているわけで、40年代のジャズは今も別に聴くわけで、で、ゲームは多分そうなっていくはずで、マザー20年後の人もたぶん初めてやったら面白いハズなんだよネ。
糸井・永田 うんうん。
BOSE だから、やっとそのぐらいの時代になってきたと思うんですよね、こういうので、繰り返し。
糸井 解説なしで一応できますよね。
BOSE・永田 うん。
糸井 黒電話っていうものがあってね、って言わなくても。
BOSE できますよね。
糸井 だから、今はまだ大丈夫だ(って)。あの、落語なんかだと、もう言葉のもとになるものが無くなっちゃってるから。
BOSE あぁ訳さなきゃできない。
糸井 つまり、『へっつい幽霊』はもうできないわけですよ。
永田 はおぉ。
糸井 できなくはないんだけどぉ。
永田 違う種類のものになってしまう。
糸井 で、“へっついっていうのはね”って説明しなきゃなんないわけだよ。
BOSE たしかに、ボタンがもうエックスボタンが無くなる可能性はある、からね。
糸井 ま、例えばね。そうですね。
BOSE そうなるとその、なんっすかボタンってってなったら。
糸井 それをネタの重要な部分にしてたらそれはダメだけど。
BOSE そうですよねぇ。さっきみたいな、おいしいのはできなくなっちゃいますよね。
永田 うんうん。
糸井 部品はね、あのぉなんとでもなるけど。
戸田 落語の今の残ってる古典落語に近い残り方は今、マザー二十年たって、してるん…じゃないですかねぇ。
BOSE もう既にぜんぜん、そおゆうぅ。
戸田 その、流行りの漫才ってちょっとたってから聞くと、ちょっと違う…。
BOSE ホントにおもしろいのとそうじゃないのと分かりますよねぇ。
戸田 ちっちゃい漫才いっぱい入ってるけどもぉ…。ね、幹は…人情落語的なところもあるしぃ。だから古くなり方が、すごいゆっくりなような気がします。
BOSE うん。

4:10:40ころ

糸井 知らないで時間がたってたっていうことが、非常に変わったことだったんじゃない。
BOSE・永田 うぅん。
糸井 ほかのものが、やっぱり時間がたってるってのは知ってて時間がたってるけど、これ知らないうちにたってたから。
戸田 っははっ。
永田 んっふふふふ。そうですねぇ。
糸井 だ、それはぁ、なんか、こう、文明の行き止まりの時代にたまたま俺たちが立ち会ってるからじゃないかね。
永田 はぁ~、そうか。
糸井 進化した実感があれば、これもうずいぶん時間たったなぁと思えるんだけど──
永田 はぁ~。
BOSE そうですねぇ。
糸井 ──電気釜は昔から電気釜だしさぁ。あんまり変わってない。
BOSE 形ってあんま変わってないですもんねぇ。
糸井 うん。
BOSE だ、“せんきゅうひゃくえっくすえっくすねん(19XX年)”っていうのは、実は象徴的かもね。
永田 そうですね。
糸井 数字にしか過ぎないんだもん。
BOSE あのことの、感じはもうないもんね。“にせんえっくすえっくすねん”って言わないもんね、これからね。
永田・戸田 うん。
BOSE ほんとに。
永田 …なるほど。
糸井 もう…、なんか。人ですよ。ぜんぶ人ですよ。
BOSE・永田 うぅん。
糸井 人がどうおもしろくするだけですよ。
BOSE うんうん(コクコク)。
永田 なるほどっ(締めの一拍)。

マザースリーをさわったとき自分はツーを待っていたんだな…というのは遊びながら反省しましたね。それでもアドバンス版はまだマイルドになってそうで、加えて↑でもあったようにアールピージーとの距離感も変わっていて、アールピージーを嘱望していたロクヨンのスリー当時、しかもロクヨンはニッポンアールピージーが干上がっており、ズールとかマリオストーリーとかそのくらいで、そのときにひっくり返そうとしていたスリーを遊んだらすごかっただろうなと思わずにはいられません。ロクヨン版の絵的には、ちょっと暗そうだなとは感じていましたが。

アドバンスのスリーは、だいぶ構えて遊んでいたので、しかも読解力もなく…。それ関係なくとも、代替わりしたというのはまさにっそうなのかもしれません。今遊んだらどうなるかなぁ。ゲームバランス的には、ツーほどおおらかではなく、結構ぴっちり目に、ゲームっぽく作ってるなぁという印象でしたが。それもどんなもんか。

糸井 (BOSEさんに)でしょ。インタビューとかされててもー
BOSE そうなんですよ。
糸井 この人は面白いんだろうかって思うじゃないですかー
戸田 はははは。
BOSE そうなんです。でもね、あとで読むと「わははははは」って書いてあるんです。
糸井 そうそうそう、自分があたかも感情爆発させてるかのように。
BOSE ワハハハハ。
永田 (苦笑)

序盤の「笑い方」も一部。動画を見た方が早いし面白いですが。あくまで非公式の泳いでいる動画であることは頭に置きつつ、この時の放送は当時半分を見れたかくらいだったので正直見つけたときは嬉しかったです。戸田・BOSE・永田さんが集まって、糸井さんの記憶も掘り起こせる人たちが文字通りわいわいとマザー2を遊んでいたというのはホント永久保存版だと思います。糸井さんから、ここは戸田くんがテキストを書いたんだよ的なことを紹介されたり、思った以上に戸田さんも担当していたんだなぁとか分かったりもしました。

オネットやどうぶつの森や倒置法や、全編通じて見どころ満載。普通に動画を見ればいいのですが、喋り言葉をなるたけそのままに書き起こしても、たぶん面白いと思うくらい濃く内容が詰まっています。あくまで非公式の泳いでいる動画であることは頭に置きつつ。

あの人の、『MOTHER』の気持ち。 - ほぼ日刊イトイ新聞

ボーズ
あの感じのままじゃないですか、いまだに。
9年経ってるのに。‥‥すげーな、キムタク。

 ◆

(2:46あたり)

戸田 (キムタクの)ポスター懐かしいですね。
糸井 この撮影に、あ、じゃあ僕しか知らない話をしましょう。このポスターの撮影は、え~と川崎の方で行われたんですけどぉ。車で運転して撮影場所に行くときにぃ、羽田の手前で僕の車はパンクをしました。
戸田 えっへっへっへっ。
BOSE …(笑)
永田 おっほっほっほっほ。それは糸井さんしか知らない(笑)。
戸田 それ、マザー(笑)。
BOSE それ遅れますよね?かなり。
糸井 遅れますねぇ。で、まだやったことなかったんですけどぉ、路肩に寄せてぇ。
BOSE はいはい。
糸井 あの~、中の工具を見つけてぇ。
BOSE おぉぉっ。
糸井 パンクを、その車輪を取り換えてぇ、タイヤを変えてぇ、行きました。
BOSE えぇっ~。
糸井 行きましたとさっ。
戸田 はぁぁぁ。
BOSE なんかでも、ちょっと…マザーみたいな話ですね。やったことないんですもんね。
糸井 そうやったことないんです。
BOSE すごいですね。
糸井 で、手伝う人もいなくてねっ。
BOSE へぇ~。
糸井 あ、そんときも、あのうち娘が載っていました。(※娘さんを置いていった話も披露している)。リュックしょった娘を。で、本人も覚えてないと思うんですけど。一応、秘話?
BOSE 秘話。
永田 秘話。
戸田 開発秘話。
糸井 開発秘話。
永田 気がするではなく。
糸井(ツイート画面を見ながら)・・・全然ウケないなこういう話。
戸田 うっはっはっは。
永田 厳密にいうと開発秘話じゃないから(笑)。
糸井 あぁそうか。
戸田 ちがっ…ばれてました(笑)。
糸井 全然開発秘話じゃなかった(笑)。

永田編集委員による『ドラクエⅦ』プレイ日記のリンク - ゲームと雑談の動画を振り返る

今も生きる2000年当時の永田さんによるドラクエセブンプレイ日記のリンク一覧。本作20周年を目にして読み途中だった日記をつまみながらこの際にと。

【9月4日】人はいつ"ぐるっと回す"べきか
https://www.famitsu.com/game/extra/column/2000/play/dq7_naga/0904.html
「いつの間にかフラットに町をツブしていたりする。」

【9月11日】滞ることの不安

https://www.famitsu.com/game/extra/column/2000/play/dq7_naga/0911.html
「一目惚れしたあの娘が「あのゲームっておもしろかったよね?」と言って微笑んだとか、そういうことでもない限り、なかなか再開できないものなのである。」

【9月19日】凶兆
https://www.famitsu.com/game/extra/column/2000/play/dq7_naga/0919.html
「最初に「はい」を選んでメッセージを読んで、つぎに「いいえ」が選べるようならそのメッセージも読んで、でも「いいえ」のままじゃ後味悪いから、もいっぺん「はい」を選んでメッセージを読み直すみたいなことをしなきゃいいんだ。」

【10月16日】今日も勇者はちんたら進む
https://www.famitsu.com/game/extra/column/2000/play/dq7_naga/1016.html
「あ、そのまえにフィッシュベルに立ち寄って自宅で無料回復する。

【10月18日】ようやく進みました
https://www.famitsu.com/game/extra/column/2000/play/dq7_naga/1018.html
「●「ゲームの話をしようじゃないか」のバックナンバーをアップする予定とかは無いんですか?」「2巻も制作中ですが、例によってちんたらやってます。あと、その、どうでもいいことなんですけど、」

 ■樹の上の秘密基地_3DS発売リポート_永田_「「Video games make people smile!」」
「そう、ニンテンドー3DSの発売直後、ぼくは「こういうことには慣れている」とわけのわからん自慢をしながらあちこちの売場を「完売警備」して回ったわけだけれども、思えばそれを1992年から続けているのである。完売警備員暦19年とはこのことである。」

 【10月2日】問題:『ドラゴンクエストVIIエデンの戦士たち~』と『不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!』に共通するものとは?
https://www.famitsu.com/game/extra/column/2000/play/dq7_naga/1002.html
「シンフォニックだけれど大仰じゃなくて、親しみやすいけれど安っぽくない。希有な音楽だと思う。」 

☆★

>2000年11月号あたりの掲載。本誌で一番好きだった企画。残念ながら続かず。

2000年の企画動画、風来のシレン2初挑戦ビデオを楽しむ - ゲームと雑談の動画を振り返る

永田さんと針生さんが駄弁るシレン2動画と同時期で。

 

戸 永田さんレビュー書いてた頃はこういう…、ツブしてたんですか?
永 そうですね。ってかまプライベートでもこういう風に─
戸 あっ。
永 ツブしながら。
戸 ツブしながら。
糸 永田さんは怖い人ですよ。
戸 怖い人です。
糸 ツブしながら生きてるんですよ。
戸 ははははっ。

永 あの、おうちにいっぺん行ってぇ。
糸 うん。うちの方がホテルより近いくらいでしょ。
永 そうですね。
糸 ねぇ。あと、お母さんにも会いたいしね。
B そうっすね。
永 敵も逃げるし。
戸 タダだし。
糸 ・・タダだってことで実家を使うのはやめようよ。
戸 ハハッ。
B ふっははははははっ。
永 うはははははは。
戸 くっふっふっ。
永 そんなこと言われても(笑)。

(キムタクのポスター見ながら)
B でもこれ、じゅう…。えっ、も何年前なんだ。
永 十九年前。
B 十九年前なんだ。
永 発売日で。
B キムタクさん。
糸 ってキムタクっておんなじ顔してるねっ。
B 顔はまったく変わんないっすねぇ。

リンクの下でこそこそ。つぶしたり、キムタク変わらんなぁとか、変わらず出てくる言葉が嬉しいね。

ファミ通.com 連載一覧 アーカイブ

現在、目次のページは消滅もアーカイブでは残っており、ほかにも編集部から退いた頃の渡辺美紀さんのコラムや、河合我聞さん、声優の菊池志穂さんのコラムも存在。アーカイブ時に永田さんが連載していたFF11日記は閲覧できず、2003年に書籍化したことが関係しているのかなぁとぼんやりと思ったのでした。

◆ 

アーカイブ『MOTHER』とほぼ日手帳の不思議な関係 | PingMag : 日本発 アート、デザイン、くらし

知った時には消えていた、永田さんも登場するインタビュー記事。岩田さんの本のはじめに、「ウェブサイトのテキストというのは、宿命的にたくさんの新しいものに埋もれていくものですし、いつの間にか二度と探せなくなったりもします」と書かれていたことを思い出しました。任天堂のサイトですらじゃんじゃか変わっていき、テキストとなればまだ残りやすい部分がありますが、初代3DSデザインを追うのにも今回アーカイブを活用しないといけない、もしくは簡単には見つけられない状況ですからね。

【田中圭一連載『MOTHER』編】任天堂を動かした、糸井重里の熱意「なぜ俺はゲームを作ってない!」――本職の「言葉」、岩田聡の「突破力」が生んだ、後世語り継がれる傑作

知ったきっかけは電フニゲの連載漫画。ほぼ日手帳の翻訳を手掛けた海外の方のインタビュー。永田さんがマザーのゲームや糸井さんの立ち位置の解説もしております。それは記事的に間違った見方ですが。(ページリンク下部、(アーカイブほぼ日手帳世界へ! : 糸井重里インタビュー | PingMag : 日本発 アート、デザイン、くらし

1.岩田さんの「いやいやいや」|『岩田さん』の話をしよう|永田泰大×糸井重里×古賀史健 #岩田さんのつづき|寺田祐也/編集×マーケ|note

「岩田さんが恐縮して「いやいやいや」と言ったこと、聞いたことない。」。ゲームの話をしようじゃないか最初の餅月あんこ先生の「いやいやいやいや永田さん」ではなかった(*'▽')。

第1集で一番記憶に残っているのは、女子の生態が書かれた餅月先生の回だなぁ。で、次のゲストは宮本茂さんという。後に小学生にも取材していましたが、そのことが餅月先生の回の最後で言及されてもいました。

ファミ通ドットコムの永田さんコラムが2000年リアルタイムの更新で、当時ネットでの情報収集は一般的でしたが、情報を追うという意味では、まだまだ雑誌媒体が中心な時期。週刊誌の紙媒体は特に使い捨てになりますから、この連載が本という形で納められていて今も形として手に取りやすいというのはとても嬉しいことです。雑誌の入手は一冊ならまだしも、まとめてとなると相当難しい…ほぼ不可能に近いですからねぇ。

永田 (爆笑)。もうなにもかも言われちゃった感じなんだけど、いちおう、俺なりに理屈づけるとすると、ゲームって娯楽度指数が高いじゃない? 小説とかにくらべて圧倒的に。で、人間は娯楽度指数の高いものをただただ続ける、ってのは気がとがめるんじゃないかな、って思うのね。楽しいものほどハマってると後ろめたい気持ちになる。
あんこ はいはい。

永田 ゲーム離れはあった?
あんこ うん。中学のとき。中学に入ったらまわりにゲームする友だちがいなくって、親にも「やめなさい」って言われて。あと、おもしろいゲームをやってないと嫌いになっちゃいますよね。あたし昔、ファミコンの『AKIRA』ってゲーム買ってもうやめようって思いましたもん。隣町まで買いに行って、「うわーっ、なんやこれ」って。
永田 (爆笑)
あんこ でもスーパーファミコンが出たときに買っちゃって、戻ってきましたね。ファミ通も1年ぶりくらいに読んで「コレ買わなぁ。自分の文化の中心じゃん」って。 

あんこ あと、女の子はやっぱり忙しいですからね。時間がもったいんないじゃないですかね。16歳から18歳って「アレやらなきゃ」っていう変な使命感みたいなものがありますからね。
永田 それは男も一緒でしょ。
あんこ いやいやいやいや永田さん。それは男の子と女の子じゃぜんぜん違いますって。やっぱり二十歳近くなって彼氏がいなかったりとかして焦ってきたりしてドラマとか見たり化粧して見たりとか雑誌なんか見たりしても(以下略)。
永田 ……そういうもんですか。